三重MIE ![]() |
JAF三重支部 |
掲載日:2017-11-13
ドライブとおいしいごはん屋さんを探すことです。
恋こ槌(こいこづち)に触れて恋愛成就!!
古来より多くの歌人に、恋心を癒やす湯治場として、多くの歌人にも詠まれてきた七栗の湯(榊原温泉)のすぐ近くにある射山神社。射山神社は古くから温泉の神様と言われる大己貴命(オオナムチノミコト)、出雲の神を祀っている式内社ですが、実はココが恋のパワースポットとして隠れた人気なのだとか!
射山神社周辺は神聖な木々に囲まれている
ハート型の紙を奉納代として納め、水性ペンで願い事を書き写真の桶に浮かべます(指先で少し水を動かす)大黒様にお参りした後、紙(神)が溶けていたら願いが叶うと言われています
私も桶に紙(神)を浮かべてみました・・・・・・・沢山のお賽銭が入ってます
では早速大黒様にお参りしま~す
大黒様が右手に持ってる恋こ槌に触れて願い事をします
お参りを終えて桶の中を見たら・・・・・・溶けてない ><
県内外からも沢山の参拝者がハート型の絵馬に祈願しておりました。訪れた際は約90体もの絵馬が奉納されてました。
参拝後は古来より名湯といわれ、清少納言の枕草子の中でも絶賛されている美人の湯「榊原温泉」にゆっくりつかり、身も心も癒やされてはいかがですか。
場所:514-1251 三重県津市榊原町5073 式内 射山神社
電話:059-252-1024
鉄道:近鉄津駅、近鉄久居駅から三重交通バスで「神湯館前」で下車
マイカー:伊勢自動車道の津IC,久居ICから西へ約10キロ
駐車場:舗装駐車場約10台、未舗装駐車場約7台有
協力:津市観光協会
JAF三重支部のそのほかの話題はこちらをご覧くださいませ
http://jafevent.jp/area/chubu/mie/