掲載日:2016-04-15
開催日 |
|
|
---|---|---|
開催場所(都道府県) | 奈良 | |
開催場所 | 春日大社舞殿・春日大社若宮社・興福寺南大門跡 |
イベント内容 |
奈良市指定文化財 薪御能(たきぎおのう) 薪御能保存会 TEL0742-30-0230(平日のみ) リード:奈良の年中行事のなかで、代表的な一つの「薪御能」。 平安時代から始まった猿楽から能楽へと発展した伝統のある神事芸能です。 開催期間: 5月17日(金)・18日(土) 場 所: 春日大社舞殿・春日大社若宮社・興福寺南大門跡 優待内容:鑑賞(1日協賛券)解説書 会員優待価格5,200円 利用方法: 受付でJAF会員証をご提示。5名まで ※当日限り有効 ※会場のみ利用可 ◆5月17日(金)「咒師走の儀」春日大社舞殿11:00~、「南大門の儀」興福寺南大門跡17:30~ ◆5月18日(土)「御社上の儀」春日大社境内若宮神社11:00~、「南大門の儀」興福寺南大門跡17:30~ ※両日の「南大門の儀」は、雨天の場合「奈良県文化会館」で開催します。 ※協賛席もしくは立見でもご覧いただけない際は、販売を停止し入場制限を行う場合があります。 [サービス提供] 薪御能保存会 JAFPLUS2018.5月号参照 |
---|
利用方法 | 受付でJAF会員証をご提示ください。 会員を含め5名まで |
---|